fc2ブログ

abdog

犬のしつけレッスン、トレーニング、しつけ教室、犬の保育園を大阪府茨木市、高槻市、箕面市でおこなっています、トレーナー和田です。

>> EDIT

ホームページリニューアルのお知らせ

ホームページリニューアルのお知らせ


 
AB DOGの ホームページへアクセスいただき
誠にありがとうございます。
 
この度、ホームページを全面リニューアルいたしました。


【新しいホームページ】

https://abdog11.wixsite.com/index


 今後とも、内容の充実を図るとともに、わかりやすく・最新の情報を発信してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

AB DOG和田恵



| ブログ | 16:15 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

4月レッスンのお知らせ


4月の交流会はゲームで楽しみたいと思います!


参加希望の方、詳しくは、DM、LINE、メールにてお問い合わせください。
予約制となり、人数に達し次第受付終了となります。


交流会(AB DOG生徒さん限定)

鼻を使っておやつ(フード)を探すゲームをします!

【日程】2022年4月10日(日)
【時間】11:00~12:00
【対象】AB DOG生徒さん限定
【参加費】ひと家族/¥2,500(PayPay支払い可)
【持ち物】リード、首輪(胴輪)フード(おやつ)トイレ用袋、水 




ハードルグループレッスン

【日程】2022年4月24日(日)
【時間】11:00~12:00
【対象】AB DOGのグループレッスン、個別レッスン、保育園に参加した事がある飼い主さま
【参加費】ひと家族/¥2,500(PayPay支払い可)
【持ち物】リード(伸縮リード)首輪(胴輪)フード(おやつ)トイレ用袋、水

| ブログ | 12:55 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

1月のレッスンのお知らせ


明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

1月のレッスンのご案内です。

参加希望の方、詳しくは、お電話、または、お問い合わせフォームにてお問い合わせください。
予約制となり、人数に達し次第受付終了となります。



●お散歩グループレッスン(基礎編)

【日程】2022年1月23日(日)
【時間】11:00~12:00
【対象】ワクチン接種完了から何歳でもご参加いただけます。
【参加費】ひと家族/¥2,500
【持ち物】リード、首輪(胴輪)フード(おやつ)トイレ用袋、水 


●お散歩グループレッスン(ステップアップ編)

【日程】2022年1月23日(日)
【時間】13:00~14:00
【対象】ワクチン接種完了から何歳でもご参加いただけます。
【参加費】ひと家族/¥2,500
【持ち物】リード、首輪(胴輪)フード(おやつ)トイレ用袋、水


●もち動物病院さんでのパピー教室

【日程】2022年1月27日(木)
【時間】11:00~12:00
【参加費】ひと家族/¥2,500
【対象】ワクチン接種完了から生後12ヶ月までの仔犬
【持ち物】リード(胴輪)首輪、フード(おやつ)トイレ用袋、水


●ハードルグループレッスン

【日程】2022年1月30日(日)
【時間】11:00~12:00
【対象】AB DOGの生徒さんのみご参加いただけます。
【参加費】ひと家族/¥2,500
【持ち物】リード(伸縮リード)首輪(胴輪)フード(おやつ)トイレ用袋、水




| パピー教室 ☆ 枚方 | 21:25 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛犬の名前を呼べば来てくれますか?


愛犬に大好き!と思われることがポイントです。


高槻市、茨木市で活動しています、AB DOGトレーナー和田です。


家の中でも、お散歩中でも、新しい場所でも、
愛犬の名前を呼べばうれしそうに走ってきてくれますか?

愛犬と良い関係をまずは築いていくことが大切で、愛犬から大好き!と思ってもらえないと、いくらトレーニングをしても、場所が変わったらできないとかおやつがなかったら来ないとかいざと言う時に来てくれないと言うことになります。

飼い主から名前を呼ばれたら、めちゃくちゃうれしい、めちゃくちゃ楽しいと感じてくれなければ嬉しそうに来てくれません。

愛犬と良い関係を築くこと!
(これは、上下関係とかではなく信頼関係です)

愛犬と良い関係を築くためには、まず第一ステップに愛犬が喜ぶ遊びを一緒に楽しむことですね。

愛犬との遊びを通して良い関係ができていきます。
遊びなくして犬たちとは仲良くなれない!というくらい、『遊び』はとっても大事なことです。


この季節の良い時期に愛犬と思いっきり体動かして遊んでみませんか?




===================================

 ●お散歩グループレッスン(基礎編)

【日程】2021年12月12日(日)
【時間】11:00~12:00
【対象】ワクチン接種完了から何歳でもご参加いただけます。
【参加費】ひと家族/¥2,500
【持ち物】リード、首輪(胴輪)フード(おやつ)トイレ用袋、水 



お問い合わせは、お問い合わせフォーム、メールまたは電話で宜しくお願いします。

少人数制にておこなっております。定員に達し次第受付を終了させていただきます。
宜しくお願い致します。


電話番号は、↓↓↓


267.gif


メールは、コチラ↓↓↓
abdog.style@gmail.com



★インスタでも日々の様子をアップしています★

→→→インスタはコチラ


| トレーナー | 18:25 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛犬のお手入れはどうされていますか?


・仔犬の時期から愛犬の身体を触る練習が大事


高槻市、茨木市で活動しています、AB DOGトレーナー和田です。


ブラッシング・歯磨き・耳掃除・シャンプー・爪切りと愛犬のお手入れは欠かせませんが、皆さんは、愛犬のお手入れはどうされていますか?


トリミングサロンですべて定期的にしてもらっている方や家でしている方、今後、家で愛犬のお手入れをしたいとお考えの方など様々だと思います。



トレーナーからのアドバイスは、仔犬の時期から愛犬の体全体どこでも触れるように練習をしておけば、成犬になってから『歯磨きをしてあげたい』『シャンプーをしたい!』と思った時に気軽にしてあげる事ができます。

仔犬の時期に練習をしていなければ成犬になった時になかなかさせてくれないワンコもいますので、自宅でのお手入れが難しくなります。

トイプードなど、カットが必要な犬種は定期的にトリミングサロンでしてもらった方が手軽で綺麗になりますが、ブラッシングや歯磨き(歯を磨かなくても触る練習は必要)の練習はしておいた方がいいですね。

特に口周りを触られるのが苦手なタイプのワンコも結構いますので、仔犬の時期から優しく触る練習はしておいた方がいいですね。

体を触られるのが苦手なまま成犬になってしまいますと

・歯磨きや口の中のチェックができない
・胴輪や服を着せたくても嫌がって着てくれない
・ブラッシング、耳のお手入れ、爪切り、などができない
・錠剤のお薬を飲ます事ができない

など、、

様々な事がしてあげたくても嫌がってできなくなってしまう事もよくありますので、自宅ですべてのお手入れをやるやらないは別として、私たち飼い主が愛犬の体全体を触る事ができ、お手入れも気軽にできるように練習をしておけば、成犬になった時に、いざという時にも困ることがなく愛犬にとってもストレスを軽減してあげる事ができますので、

仔犬の時期から愛犬の体全体を触る練習をしておかれる事をお勧めします!





===================================

 ●お散歩グループレッスン(基礎編)

【日程】2021年12月12日(日)
【時間】11:00~12:00
【対象】ワクチン接種完了から何歳でもご参加いただけます。
【参加費】ひと家族/¥2,500
【持ち物】リード、首輪(胴輪)フード(おやつ)トイレ用袋、水 



お問い合わせは、お問い合わせフォーム、メールまたは電話で宜しくお願いします。

少人数制にておこなっております。定員に達し次第受付を終了させていただきます。
宜しくお願い致します。


電話番号は、↓↓↓


267.gif


メールは、コチラ↓↓↓
abdog.style@gmail.com



★インスタでも日々の様子をアップしています★

→→→インスタはコチラ





| ブログ | 19:15 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

仔犬を迎える前に知っておいて欲しいこと



・その犬(犬種)の特徴を知ること


高槻市、茨木市で活動しています、AB DOGトレーナー和田です。


新しく子犬を迎えようとしている皆さんは、


新しく迎えようとしているその犬の(犬種)特徴やタイプを知っておられますか?


犬は様々な種類があり、体の大きさや毛の長さや、性格、個性の違いなど、バラエティーにとんでいます。

犬種が違えばタイプも違ってきます。

本やインターネットなどでその犬種について検索すれば、情報は簡単に手に入りますが、ネットや本などに載っている情報は、良いイメージで書かれてある事があります。

例えば我が家の犬たちは、ジャックラッセルテリアとノーリッチテリアと言う犬種になります。

ジャックラッセルテリアの性格をネットで検索すると、


・猟欲と好奇心が強く、活発で運動能力が高い、頑固で負けず嫌いな性格です。

・とても元気で活発、好奇心旺盛で遊ぶのが大好き。いつもワクワクしているような無邪気で明るい表情が印象的です

このような感じで書かれている事がありますが、実際にジャックラッセルテリアを見て触れてみてジャックラッセルテリアについての感想は人それぞれで、『活発でよく動いてくれるので一緒にフリスビーやアジリティーなどを楽しみたい!』と思う方もおられれば、『いや~落ち着きがない感じなので一緒に暮らすのは難しい』とおっしゃる方もおられます。

飼い主さんが外で身体を動かす事が好きなタイプの方でしたら、ジャックラッセルテリアを迎えても楽しく暮らせるかもしれませんが、休日は家でのんびり過ごしたいような方であれば、ジャックラッセルのような活発なタイプの犬はむいていないかと思います。

迎えられるご家族のタイプと犬のタイプが合っていないと迎えた後に『こんなはずじゃなかった、、』と感じてしまう方もおられます。



ネットで検索するのは簡単で便利ですが、子犬を迎えられる前には、できれば、迎えたいと考えておられる犬種(成犬)を実際に見てみる、あるいは、飼っておられる飼い主さんにどんな感じの犬なのか?を尋ねてみるのも大事かと思います。


AB DOGでも新しく子犬を迎える前にカウンセリングとして相談も受け付けております。

これから長い年月、愛犬と楽しく暮らしていくためにもしっかり、じっくり検討される事が大切だと感じています。







===================================
●もち動物病院さんでのパピー教室

【日程】2021年11月25日(木)
【時間】11:00~12:00
【参加費】ひと家族/¥2,500
【持ち物】リード(胴輪)首輪、フード(おやつ)トイレ用袋、水

お問い合わせは、お問い合わせフォーム、メールまたは電話で宜しくお願いします。

少人数制にておこなっております。定員に達し次第受付を終了させていただきます。
宜しくお願い致します。


電話番号は、↓↓↓


267.gif


メールは、コチラ↓↓↓
abdog.style@gmail.com



★インスタでも日々の様子をアップしています★

→→→インスタはコチラ

| ブログ | 21:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

愛犬のしつけで困ったら


・まずは!毎日しっかり運動!


高槻市、茨木市で活動しています、AB DOGトレーナー和田です。


仔犬の時期から2~3歳くらいになるまでは、とにかくよく動きまわりますし、体力もあるのでちょっと休憩したらすぐにパワー回復しますよね。何かにつれて大変な時期になりますので「愛犬のしつけ大変やぁー」と感じておられる飼い主さんも少なくないのでは?と思います。

生後半年以降ころから2~3歳までは、体力もどんどんついてきますので、運動もしっかりさせてあげないと家の中で落ち着きがなかったり、しつこく何かに対して吠えてしまう事も考えられます。

そんな年齢のこの時期は、とにかく外でしっかり体を動かせてあげること!

まずはしっかり運動をさせてあげないと何も始まりませんし、いくらしっかりトレーニングを積み重ねていてもどこかでうまくいかなくなるかと思います。

(運動というベースがあった上でのしつけやトレーニングとなります)


皆さんが思っておられる以上に犬たちはよく動きまわります。走りたがっています。




愛犬が『疲れたーー!』と言っても少し休憩させたらすぐにフル充電となり、また走りまわれる元気もあります。

愛犬のしつけやトレーニングでお悩み事がある状態であれば、まず第一ステップとして毎日、外でしっかり身体を動かす事ができるように積極的に愛犬と外へ出かけてみてください。

できれば、太陽の日差しを浴びながら運動させてあげて下さい。


毎日外でしっかり運動させてあげ、家の中では、メリハリを付けて愛犬と付き合えば、愛犬育てが今よりらくになりますよ。

毎日外で運動をさせるのは難しい飼い主さんも愛犬のしつけやトレーニングで悩んでおられるのであれば、まずは、10~14日間だけでも愛犬の運動を意識してみて、チャレンジしてみるのはどうでしょうか?


・もっと愛犬と楽しく暮らしたい方
・愛犬のしつけやトレーニングで悩んでおられる方


第一ステップとしてまずはしっかり外で体動かすことから始めてみませんか?






===================================
●もち動物病院さんでのパピー教室

【日程】2021年11月25日(木)
【時間】11:00~12:00
【参加費】ひと家族/¥2,500
【持ち物】リード(胴輪)首輪、フード(おやつ)トイレ用袋、水

お問い合わせは、お問い合わせフォーム、メールまたは電話で宜しくお願いします。

少人数制にておこなっております。定員に達し次第受付を終了させていただきます。
宜しくお願い致します。


電話番号は、↓↓↓


267.gif


メールは、コチラ↓↓↓
abdog.style@gmail.com



★インスタでも日々の様子をアップしています★

→→→インスタはコチラ

| ブログ | 19:25 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

AB DOG犬の保育園


良い先輩犬から学ぶ力


高槻市、茨木市で活動していますAB DOGトレーナー和田です。


仔犬の時期には、犬たちは、犬同士の遊びや関わりの中で犬の同士のルールやマナーを学んでいきます。

よい先輩犬がいれば、先輩犬たちの振る舞いを観察し、真似をしながらも色々な事も学んでいきます。

AB DOGの犬の保育園でも周りの犬たちの様子を観察しながら、初めはできないような素振りを見せているワンコでも周りの犬たちが平気にやっている姿を見ながら自分もチャレンジをし、できるようになっていく姿はよく目にします。

今日も犬の保育園で、ながーーーい階段を降りるのが怖いと感じるワンコがいましたが(初めての場所でしたし)周りの犬たちがピョンピョンと降りていく姿を確認したら、初めは怖がっていたワンコも一緒になって階段をスムーズに降りる事ができていました。


私とマンツーマンで階段の上り下りをそのワンコに教える事ももちろんできますが、周りの犬たちの様子を確認し、周りの犬たちと一緒に行動していきながら学んでいく方が、すぐにその状況に慣れていってくれますし、その行動がその犬の自信につながっていきやすいように感じます。

同世代の犬たちと思いっきり体を動かしながら遊ぶことも子犬の時期にはとても大事ですが、先輩犬と一緒に体験をしながらいろいろなことを学んでいくことも、これまた大事だなと改めて犬たちを見ながら感じる事ができました。









===================================
●もち動物病院さんでのパピー教室

【日程】2021年11月25日(木)
【時間】11:00~12:00
【参加費】ひと家族/¥2,500
【持ち物】リード(胴輪)首輪、フード(おやつ)トイレ用袋、水

お問い合わせは、お問い合わせフォーム、メールまたは電話で宜しくお願いします。

少人数制にておこなっております。定員に達し次第受付を終了させていただきます。
宜しくお願い致します。


電話番号は、↓↓↓


267.gif


メールは、コチラ↓↓↓
abdog.style@gmail.com



★インスタでも日々の様子をアップしています★

→→→インスタはコチラ

| ブログ | 19:03 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

毎日のお散歩の途中でやってみて!


歩くスピードに変化をつける。
短い距離をランニング。



高槻市、茨木市で活動しております、AB DOGトレーナー和田です。

今日は愛犬の運動についてのお話です。



生後半年を過ぎる頃からどんどん体力もついてきますし、体つきもぐっと大きくなってきますので、毎日の運動は欠かせません。

運動不足が続いてしまいますと、落ち着きがなかったり、しつこくよく吠えるようになったり、突然急に走り出そうとしたり、などの行動が目につくようになってきます。

個別レッスンやパピー教室、グループレッスン等で『愛犬の運動を頑張ってみてくださいね』とよくお伝えさせてもらいますが、なかなか、毎日となるとそんなん難しいわ。できないわぁ。という飼い主さんも少なくないのでは?と感じます。

そこで!

毎日の散歩の途中に歩く速さを少しだけアップさせたウォーキングを取り入れてみたり、愛犬と一緒に走れると言う方は、短い距離をランニングするのもいいですね!

お散歩の途中どこかのタイミングで短い距離だけのウォーキングやランニングです!
メリハリを付けて歩く事で愛犬からのアイコンタクトも増えてきますし楽しんでくれますから!


どうでしょうか?この方法で毎日体を動かすのは?

愛犬の健康の為にも一度試してみて下さい。



===================================
●もち動物病院さんでのパピー教室

【日程】2021年11月25日(木)
【時間】11:00~12:00
【参加費】ひと家族/¥2,500
【持ち物】リード(胴輪)首輪、フード(おやつ)トイレ用袋、水

お問い合わせは、お問い合わせフォーム、メールまたは電話で宜しくお願いします。

少人数制にておこなっております。定員に達し次第受付を終了させていただきます。
宜しくお願い致します。


電話番号は、↓↓↓


267.gif


メールは、コチラ↓↓↓
abdog.style@gmail.com



★インスタでも日々の様子をアップしています★

→→→インスタはコチラ

| ブログ | 18:01 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

11月のパピー教室のお知らせ


もち動物病院さんでのパピー教室!

愛犬との上手な付き合い方をお伝えします!

【日程】
11月25日(木)

【時間】
11:00~12:00

【場所】
もち動物病院さん

京阪「枚方市駅」より徒歩20分

【参加費】
¥2.500/1家族

【対象】
☆予防接種が完了している生後12ヶ月までのパピーを対象
(混合ワクチン接種は、3回目完了または、2回目を生後14週以降(98日以降)に完了された場合ご参加いただけます)

【レッスン内容】
◎子犬の時期からはじめるしつけ方

◎愛犬との上手な付き合い方


【持ち物】
わんちゃんのフード、リード、トイレ用袋

【お問い合わせ】
予約制となります。参加ご希望の方は、
11月22日(月)までにAB DOGトレーナー 和田まで、お問い合わせください。(お名前、お電話番号、ワンちゃんのお名前をよろしくお願いします。)

お問い合わせは、お問い合わせフォームまたはお電話、メールにてお願い致します。

電話番号は、↓↓↓


267.gif


メールは、コチラ↓↓↓
abdog.style@gmail.com






★インスタでも日々の様子をアップしています★

インスタはコチラ

| パピー教室 ☆ 枚方 | 09:57 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑