fc2ブログ

abdog

犬のしつけレッスン、トレーニング、しつけ教室、犬の保育園を大阪府茨木市、高槻市、箕面市でおこなっています、トレーナー和田です。

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

愛犬の名前を呼べば来てくれますか?


愛犬に大好き!と思われることがポイントです。


高槻市、茨木市で活動しています、AB DOGトレーナー和田です。


家の中でも、お散歩中でも、新しい場所でも、
愛犬の名前を呼べばうれしそうに走ってきてくれますか?

愛犬と良い関係をまずは築いていくことが大切で、愛犬から大好き!と思ってもらえないと、いくらトレーニングをしても、場所が変わったらできないとかおやつがなかったら来ないとかいざと言う時に来てくれないと言うことになります。

飼い主から名前を呼ばれたら、めちゃくちゃうれしい、めちゃくちゃ楽しいと感じてくれなければ嬉しそうに来てくれません。

愛犬と良い関係を築くこと!
(これは、上下関係とかではなく信頼関係です)

愛犬と良い関係を築くためには、まず第一ステップに愛犬が喜ぶ遊びを一緒に楽しむことですね。

愛犬との遊びを通して良い関係ができていきます。
遊びなくして犬たちとは仲良くなれない!というくらい、『遊び』はとっても大事なことです。


この季節の良い時期に愛犬と思いっきり体動かして遊んでみませんか?




===================================

 ●お散歩グループレッスン(基礎編)

【日程】2021年12月12日(日)
【時間】11:00~12:00
【対象】ワクチン接種完了から何歳でもご参加いただけます。
【参加費】ひと家族/¥2,500
【持ち物】リード、首輪(胴輪)フード(おやつ)トイレ用袋、水 



お問い合わせは、お問い合わせフォーム、メールまたは電話で宜しくお願いします。

少人数制にておこなっております。定員に達し次第受付を終了させていただきます。
宜しくお願い致します。


電話番号は、↓↓↓


267.gif


メールは、コチラ↓↓↓
abdog.style@gmail.com



★インスタでも日々の様子をアップしています★

→→→インスタはコチラ


| トレーナー | 18:25 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

プロフィール


【プロフィール】

和田 恵(わだ めぐみ)

91年・・大阪府の高校を卒業
91年・・訓練士養成学校入学
93年・・訓練士養成学校卒業
93年・・ムツゴロウ動物王国でドッグトレーナーとして働き始める
95年・・アメリカにてドッグトレーナー テリー・ライアン氏が行っている犬のしつけを学ぶ“チキンキャンプ”に参加
96年・・動物王国退社後、渡米、アメリカロサンゼルスにて語学学校へ入学
その後、半年間ユタ州の犬のしつけ教室でアシスタントとして従事、帰国後、大阪府枚方にて、愛犬の出張訓練をはじめ、結婚、子育てを経てAB DOGを設立

【ごあいさつ】

20160220025100918.jpeg

はじめまして、AB DOGトレーナー和田です。
まずは、みなさまに簡単な自己紹介と、
AB DOGのトレーニングについての手法をご案内させて頂きます。

私は、子どもの頃からワンコをはじめ、動物が大好きで、当時、テレビで放映されていた「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」に夢中でした。
将来、絶対ここで働きたいと思い、王国に何度も手紙を書き、その夢が叶って高校生の頃から、夏休みはアルバイトとして働くことができました。

王国で本格的に働く前に、犬の訓練を基礎からしっかりと学びたいと考え、高校卒業後は、訓練士養成学校(警察犬訓練所)でシェパードをパートナーに、2年間みっちり訓練の基本から、追及、防衛などの警察犬の訓練まで学びました。

王国に入ってからの初仕事は、男の人に接することが苦手なボーダーコリーのバロンを担当する事になりました。
そのバロンは、男の人を非常に恐がり、歯をあてる事も何度かありました。
そんなバロンにフリスビーを教えながら、人と付き合う時のルールや人と一緒に遊ぶ楽しさを教えていきました。
バロンとは、フリスビーを通して一緒に体を動かしながら、コミュニケーションを取り、信頼関係を築く事ができました。
最終的には苦手だった男の人にも心を開いてくれました。

王国の男性スタッフには、バロンの方から近寄る事も体を触られる事もはじめは出来ませんでしたが、トレーニングをはじめて1年後には、男性スタッフの人にバロンの方から近づきおやつをもらう事ができ、フリスビーを投げてもらうと嬉しそうに走って行きキャッチする事も出来るようになってくれました。

王国では、ボーダーコリーの他にも、セントバーナード、パグ、柴犬、ジャックラッセル、フレンチブルドッグ、ピレニアン、ハスキー、ゴールデン、ボルゾイ、ラブ、アイリッシュウルフハウンドなど、
たくさんの種類の犬とともにトレーニングをる中で、犬から学ぶ事もたくさんあり、
それらの経験が今の仕事に役立っています。

王国で学んだ一番大切な事は、
飼い主と愛犬とのコミュニケーションや運動(一緒に体を動かす事)、遊びの大切さです。

ただ、当時の日本では、自分の飼い犬を訓練所に数ヶ月間預けて訓練するというスタイルが主流だった時代、現在の「しつけ教室」や「訪問でのトレーニング(出張トレーニング)」は、ほとんどありませんでした。


王国で3年間勤務した後、自分の理想とする犬のトレーニングスタイルを進化させるため、
本場アメリカでの「しつけ」を学ぶ事を決意、
ドッグトレーナー テリー・ライアンさんが行っている“チキンキャンプ”に参加し、その後“チキンキャンプ”で知り合ったトレーナー仲間が行っていたしつけ教室でアシスタントをしながら、愛犬のしつけを学びました。

警察犬訓練所では、トレーニングの基本を、
王国では、実際に多くの犬たちと暮らし生活の中で犬種の特徴や犬の集団での行動を、
そして、アメリカではトレーニングの技術を学びましたので、それらが、今の私のトレーニングのベースとなっています。


AB DOGのトレーニングでは、
将来、愛犬とどのようなスタイルで暮らしていきたいのか?をお聞きし、愛犬の性格に合わせたオーダーメイドのトレーニング内容をレッスンしています。

そして、愛犬との運動(フリスビーやアジリティ、ウォーキング、ボール遊びなど)の大切さを重視し、アドバイスやサポートをさせてもらっています。

| トレーナー | 01:01 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

動物取扱業

氏名          :和田 恵

事業所の名称   :AB DOG

事業所の所在地  :大阪府茨木市市内

動物取扱業の種別:保管
              訓練

登録番号      :第2083-2号
              第2083-4号

登録年月日     :2011年7月1日

登録更新年月日  :2021年6月22日

有効期間の末日  :2026年6月30日     

| トレーナー | 01:01 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |