子犬を迎える前に②
訪問にて(高槻市、茨木市、彩都)愛犬との付き合い方やしつけ方、トレーニングを飼い主さんにお伝えしレッスンしています。AB DOGトレーナー和田です。
子犬を迎える前に②
前回は、子犬を迎える前に、家族の皆さんでしっかり考えて欲しい事を書きましたが、、、↓↓↓
・どの犬種を迎えたいのか?
・どこから迎えるのか?(ペットショップ、ブリーダー、保護犬)
犬種によって、タイプも特徴も個性も違ってきます。
今回は、子犬を迎えて、愛犬とどのように生活していきたいのか?について、もう少し詳しく書きたいと思います。
新しく犬を迎えてそのワンコと一緒に何をしたいのか?
アジリティーやフリスビー、ボール遊び、ハイキング、ランニング、、、など、、、
将来、愛犬と一緒にフリスビーやボール遊びをしたいのであれば、子犬の時期からボール大好き!!に育てていく必要があります。
どの犬種でもその犬、その犬によって性格が違ってきますし、ボールに対する意識も違ってきます。
子犬の頃からボールや物品に対して興味が強い犬もいますし、そうでない子犬もいます。
我が家のベンも子犬の頃は、物品欲が強かった訳ではありません。

どちらかと言えば、物品欲が低い方だったので、子犬の時期から少しずつ好きにさせていきました。(今では、めちゃくちゃ好きです!)
将来、愛犬と一緒にフリスビーやボールを使って遊びたい人は、子犬の時期からボールやフリスビーを使って遊びながら、好きにさせてあげてくださいね。
(あんまり、ボールや物品に対して興味が低いと、成犬になった時にボール遊びやフリスビーは難しくなる、または出来ない事もあります)
他には、将来一緒に愛犬とお出かけをしたいと考えている人!!!
は、子犬の時期から少しずつ慣らしていってあげる必要があります。
例えば、我が家では、車で色々な場所へ出かけますので、子犬の時期から車に乗っても酔わないように練習をする必要があります。
車の中では、愛犬はクレートに入ってくれている方が安全ですし、犬も落ち着いてくれるので、これもまた、子犬の頃から実際にクレートに入れて車移動をしていきます。
子犬を迎えられる前には、将来、愛犬とどのように過ごしたいのか?をしっかりイメージし、子犬がやって来たら、ひとつ、ひとつ将来に向けて慣らしていく練習をしていきます。(将来行ってみたい場所へ少しずつお出かけしてください)
子犬の時期の生活スタイルがその愛犬の将来を左右すると言っても言い過ぎでなきくらい、子犬の時期は大切なので、『あの時もっと練習しておけばよかった、、』と思わないように!しっかりイメージをしながら、子犬の時期から練習していってくださいね!!
練習と書いていますが、もう子犬の時期から積極的に色々な場所へお出かけして行ってくださいね!それが、愛犬にとっては良い練習となります。(ただし、愛犬が新しく環境に対して怖がっている、または、嫌がっている場合は、決して無理せず、正しい練習の仕方をプロのトレーナーから学んでくださいね)
外の環境に慣らす為の練習の仕方は、訪問個別レッスンにてお伝えしています。
お気軽にお問い合わせください。
■訪問個別レッスン◾️
茨木市 高槻市 彩都を中心に訪問個別レッスンをおこなっております。
*只今、訪問個別レッスンは、子犬を迎えられた方、子犬の時期からのしつけを始められたい方のみのご案内となっております。
・子犬を迎えられた方
・愛犬にトレーニングの基礎を教えたい方
・愛犬のしつけを始めたい方
・愛犬との付き合い方、コミュニケーションの取り方を覚えたい方
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、お問い合わせフォーム
または、
お電話でお願い致します。↓↓↓

AB DOGのトレーナーってどんな人?
http://abdogstyle.blog.fc2.com/blog-category-0.html
カウンセリング、訪問個別レッスン
詳細はコチラ
子犬を迎える前に②
前回は、子犬を迎える前に、家族の皆さんでしっかり考えて欲しい事を書きましたが、、、↓↓↓
・どの犬種を迎えたいのか?
・どこから迎えるのか?(ペットショップ、ブリーダー、保護犬)
犬種によって、タイプも特徴も個性も違ってきます。
今回は、子犬を迎えて、愛犬とどのように生活していきたいのか?について、もう少し詳しく書きたいと思います。
新しく犬を迎えてそのワンコと一緒に何をしたいのか?
アジリティーやフリスビー、ボール遊び、ハイキング、ランニング、、、など、、、
将来、愛犬と一緒にフリスビーやボール遊びをしたいのであれば、子犬の時期からボール大好き!!に育てていく必要があります。
どの犬種でもその犬、その犬によって性格が違ってきますし、ボールに対する意識も違ってきます。
子犬の頃からボールや物品に対して興味が強い犬もいますし、そうでない子犬もいます。
我が家のベンも子犬の頃は、物品欲が強かった訳ではありません。

どちらかと言えば、物品欲が低い方だったので、子犬の時期から少しずつ好きにさせていきました。(今では、めちゃくちゃ好きです!)
将来、愛犬と一緒にフリスビーやボールを使って遊びたい人は、子犬の時期からボールやフリスビーを使って遊びながら、好きにさせてあげてくださいね。
(あんまり、ボールや物品に対して興味が低いと、成犬になった時にボール遊びやフリスビーは難しくなる、または出来ない事もあります)
他には、将来一緒に愛犬とお出かけをしたいと考えている人!!!
は、子犬の時期から少しずつ慣らしていってあげる必要があります。
例えば、我が家では、車で色々な場所へ出かけますので、子犬の時期から車に乗っても酔わないように練習をする必要があります。
車の中では、愛犬はクレートに入ってくれている方が安全ですし、犬も落ち着いてくれるので、これもまた、子犬の頃から実際にクレートに入れて車移動をしていきます。
子犬を迎えられる前には、将来、愛犬とどのように過ごしたいのか?をしっかりイメージし、子犬がやって来たら、ひとつ、ひとつ将来に向けて慣らしていく練習をしていきます。(将来行ってみたい場所へ少しずつお出かけしてください)
子犬の時期の生活スタイルがその愛犬の将来を左右すると言っても言い過ぎでなきくらい、子犬の時期は大切なので、『あの時もっと練習しておけばよかった、、』と思わないように!しっかりイメージをしながら、子犬の時期から練習していってくださいね!!
練習と書いていますが、もう子犬の時期から積極的に色々な場所へお出かけして行ってくださいね!それが、愛犬にとっては良い練習となります。(ただし、愛犬が新しく環境に対して怖がっている、または、嫌がっている場合は、決して無理せず、正しい練習の仕方をプロのトレーナーから学んでくださいね)
外の環境に慣らす為の練習の仕方は、訪問個別レッスンにてお伝えしています。
お気軽にお問い合わせください。
■訪問個別レッスン◾️
茨木市 高槻市 彩都を中心に訪問個別レッスンをおこなっております。
*只今、訪問個別レッスンは、子犬を迎えられた方、子犬の時期からのしつけを始められたい方のみのご案内となっております。
・子犬を迎えられた方
・愛犬にトレーニングの基礎を教えたい方
・愛犬のしつけを始めたい方
・愛犬との付き合い方、コミュニケーションの取り方を覚えたい方
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、お問い合わせフォーム
または、
お電話でお願い致します。↓↓↓

AB DOGのトレーナーってどんな人?
http://abdogstyle.blog.fc2.com/blog-category-0.html
カウンセリング、訪問個別レッスン
詳細はコチラ