仔犬を迎えたら、これだけは絶対にやろう!
・まずは、抱っこで近所を散策!
・積極的に外へ出かけよう!
・近所の人から可愛がってもらおう
茨木市、高槻市で活動しています、AB DOGトレーナー和田です。
仔犬の時期から始めておけば、愛犬が成犬になった時に『あの時、やっておいて良かったぁー!』と思えるはず!
スポンジのように吸収力がある仔犬のうちに、外の環境や飼い主以外の人や様々な状況に対して愛犬が慣れていってくれるように積極的に外へ出かけ、多くの人から可愛がってもらいながら、慣らしていきます。
仔犬の時期に家の中、中心で過ごしてしまうのは危険です。
外の環境や様々な状況に慣れることなく成長していきますので、愛犬が成犬になり、慣れない状況に置かれると興奮しすぎたり怖がったりし、吠える行動に繋がっていきます。
仔犬を新しく迎えたら、まずは、抱っこで近所を歩きます。積極的に愛犬と外へ出かける事で少しずつ外の環境にも慣れていってくれます。
愛犬を可愛いと撫でてくれる人がいれば撫でてもらうのもよいですね。
飼い主以外の人にも慣れていってくれるよう、仔犬の時期からいろんな人と触れ合わせる事も大切です。
同じ近所の場所でも、時間帯が違えばその場所の雰囲気も違ってきますので、できれば色々な時間帯に愛犬とお出かけする方が社会化の練習の為にはいいですね。
お散歩デビュー前から外の環境に少しでも慣れていってくれるように愛犬と積極的に外へ出かけてみてください。
お散歩が楽しくできるようになるのか?それとも、愛犬も飼い主さんもお互いにストレスになってしまうお散歩になるのかは仔犬の時期が大きく左右します。
仔犬の時期、どのくらい愛犬と一緒に外へ出かけておられますか?

★インスタでも日々の様子をアップしています★
→→→インスタはコチラ
=============================================================================
●お散歩グループレッスン(基礎編)
【日程】2021年12月12日(日)
【時間】11:00~12:00
【対象】ワクチン接種完了から何歳でもご参加いただけます。
【参加費】ひと家族/¥2,500
【持ち物】リード、首輪(胴輪)フード(おやつ)トイレ用袋、水
●参加希望の方、詳しくは、メールまたは、お電話にてお問い合わせください。
予約制となり、人数に達し次第受付終了となります。
メールは、コチラ↓↓↓
abdog.style@gmail.com
電話番号は、↓↓↓
